今朝のあさイチの耐震特集見ました?
出かけるまで、ちょっと見入ってしまいました。
一般の方が非常にわかり易い、代表作決定版!
みたいな感じで、是非耐震診断受ける方に見てほしいですねえ。
ずっと熊本の地震でなんで最新の2000年以降の基準で大破した家が
出たんだろうと、不思議に思っていたんです。
まあ震度6強が2回も来た、ってのも大きいですけど、
それだけか?と思っていて、一度調べないとあかんなあと。
その疑問がちょっと解決しました。
私は耐震診断、補強設計をするときに、わからない事が多すぎて
構造の専門家がされている、講習会に約一年、10回ぐらい通った時に、
この直下率などについて、出会い、勉強しました。
もちろん、新築の時は直下率もチェックしています!
(耐震補強の場合は直下率を新築同様にはできないです。
なぜかというと、1階の動線が悪化しちゃうんですねえ。)
建築士でもなんとなく、2階と1階の壁位置はそろえた方がいいと
理解はしてますが、それを直下率という言葉で
表して数値化してチェックするという事は
なかなか出来てないのでは?と思います。
色々考察した事を書き出すときりがないので、このへんで・・。
再放送ビデオにしよっと!
ここでリンクは張りませんが、「あさイチ 耐震」で出てきます!